床のサンプルを作ってみた
国道交通省官庁営繕が発行している「建築工事標準詳細図(2)」には、床や壁のおさまり詳細図が多数掲載されています。これをRevitでモデリングするとどうなるのか、ということで、利用規約上、複製などは自由にできるようなので、サンプルモデルを作成してみました。
サンプルモデル:床 |
とりあえず「1-01-1」「1-01-2」について
- モデル
- 製図ビュー
- シート
を作成してみました。
作成条件
- Revitバージョン:2024
- 使用したテンプレート:標準添付の建築テンプレートを基準に一部改良
- 文字フォントとサイズ:原則としてMS UI GOTHIC で1.5mm
作成上留意した点
「Revitは製造モデルを作るためのソフトではない」ということを念頭に、計画段階で使いやすいモデルを考えてみました。なかなかさじ加減が難しいのですが考慮したのは以下のポイントです。
- モデルはあまり詳細になりすぎないよう、かつおさまりは検討できるように粒度を決めてあります。
- モデルは1/50程度であとは吹き出し&製図ビューで詳細を表示するようにしています。
- 製図ビューのスケールはA3使用を前提に1/10(建築工事標準詳細図は1/5)で作成してあります。
- 新たなパラメータは追加せず、説明やコメントなどのシステムパラメータを使用するようにしています。
- マテリアルはオートデスクマテリアルライブラリのみで作成しています。
- その他、Revitの基本機能の使い方の参考になるよう心がけています。
使い方
モデル
モデルはコピペで |
サンプルプロジェクトをダウンロードして開き、目的の床を選択しコピー&ペーストで自分のプロジェクトに張り付けてください。点字ブロックなどのファミリも自由にご利用ください。