Pages - Menu

2020年7月31日金曜日

手摺を補助手摺だけでつくると意外に便利(1)

ブラケットの位置を自由に変更・追加・削除

ブラケット手摺を手摺子ファミリで作る例を以前ご紹介しました。手摺子で作成するとブラケットの位置が自由になりません。今回は、補助手摺の機能を使って作る方法をご紹介いたします。補助手摺を使うメリットはなんといっても

  • 支持の位置を自由に設定できる

とうことです。
ピンを外せば移動・追加・削除が自由自在

ステップは
  1. 補助手摺の支持を作成
  2. 補助手摺タイプを作成
  3. 補助手摺のみの手摺を作成
となります。

補助手摺の支持(ブラケット)

  1. ファイル>新規作成>ファミリで「手摺の支持(メートル単位).rft」のファミリテンプレートを選択。
    • 中央水平の参照面(名前:手摺の支持(メートル単位).rft)が手摺笠木の中心です。
    • 少し上にある参照面(名前:握りのクリアランス)が壁面と思ってください。
    • このビューでは寸法表示がオフになっているので、表示タブ>表示グラフィックスの注釈タブで寸法に✔を入れてください。
  2. 立面図>右を開く
    • 参照レベルと参照面:中心(正面/背面)の交点が笠木手摺のした中心です。
    • 参照面:握りのクリアランスが壁面
  3. すでに寸法が作成され、パラメータが割り当てられていることに注目してください。
    • 参照面:高さと参照レベルとの間には寸法が作成され、パラメータ「高さ」が割り当てられています。
    • 参照面:中心(正面/背面)と参照面:握りのクリアランスとの間には寸法が作成され、パラメータ「握りのクリアランス」が設定されています。
    • 握りのクリアランスの値は、補助手摺の設定により自動的にコントロールされるシステム変数です。
  4. プロパティパネル>ファミリタイプで以下の値を設定
    • 握りのクリアランス 38(この値の理由はこちらをご覧ください)
    • 高さ        100
  5. ブラケットの形状を作成する。ここでは押し出しを使って簡単な形状にしています。
  6. 平面図を開き、図のように参照面を作成して、インスタンスパラメータ「幅」を設定し、押し出しの両面を参照面にロックする。
    • ここで幅をインスタンスパラメータにしたのは、振る舞いを説明するためであり、決して必須という訳ではありません。
できあがって支持は次のようなものです。これを「支持_ブラケット」として、プロジェクトにロードする。


次回は補助手摺のタイプを作成します。