階段の編集
今度は作成した階段を編集してみます。編集モードに入ると階段経路の始端と終端に●と▼が表示されます。この意味を覚えておくと効率的に階段の変更ができます。練習1
- 前回の手順の通りに階段を作成します。
- 階段を選択して、[修正|階段]タブ>[編集]パネル>[階段を編集]
- 上側の階段経路を選択。
- ▼を選択して下向きにドラッグし、何もないところをクリック。
- 階段全体の段数に変化なく、下側の経路の段数が変化したことを確認してください。
▼をドラッグした結果 - CTRL+Zで元の形状に戻します。
- 同様に上側の経路を選択して、今度は●をドラッグします。
- 今度は段数が増えたことがわかります。段数表示も「20+7」のように、既定の段数をオーバーしていることを示します。
●をドラッグした結果 - CTRL+Zで元の形状に戻します。
- 下側の経路を選択して▼をドラッグします。
- 上の階段同様に、全体の段数は変化せず、上下の段数が変わります。
下側の▼をドラッグした結果 - CTRL+Zで元の形状に戻します。
- 下側の経路を選択して●をドラッグします。
下側の●をドラッグするとエラー - 今度はエラーになります。下側に規定を超えて段数を増やすことはできません。
- エラーメッセージをキャンセルして元の形状に戻します。
ここでまとめておくと、
▼=全体の段数は変わらない
●=全体の段数が変化する
となります。ところが、この現象は中間に踊り場という「障害物」があるからの振る舞いで、本来の動きは少々違ったところにあります。
練習2~踊り場がなかったら?
- 編集モードに入って、踊り場を削除します。
- ▲や▼をドラッグすると、経路全体の位置が変わるだけであることを確認します。
▼をドラッグしても全体の位置が変わるだけ - CTRL+Zで元の形状に戻します。
- 下側の経路の踊り場側の●をドラッグします。
- ●をドラッグしたので段数は変化しました。しかし踊り場がないため、上之段との関係性がなく、段数に矛盾が生じています。このままでは踊りがを追加することはできません。
●は段数を変化させるが、上の経路と段数の矛盾が生じている - 上側階段経路の踊り場側の●をドラッグして、段数に矛盾がないようにします。
上側の経路の●をドラッグして段数を整合させる - [コンポーネント]パネルの[踊り場]を選択し、上下の階段経路を選択して踊り場を作成する。
踊り場を追加
まとめ
- ▼▲:段数は変わらない
- ●:段数が変わる
- 階段開始位置を変えたくない場合は、踊り場をいったん削除する。
●と▼の振る舞いの違い、お判りいただけましたでしょうか?