床は例外である
前回申し上げた通り、バルコニーの床は、FL-200にあるので、メイン範囲には含まれません。
|
バルコニーの床はメイン範囲外 |
バルコニーの床どころか、普通の床もFL±0なので、実はメイン範囲には含まれない、つまり描画されるはずのない要素なのです。ところが、床というのはメイン範囲の中になくても、ある程度の範囲内であれば描画されるという「
例外カテゴリ」なのです。
|
床はメイン範囲外でも描画される |
考えてみれば、-200程度の段差スラブなど、メイン範囲を外れていても描画されなければ、平面図としてはおかしくなりますから、これはもっともな「例外」といえるでしょう。
どこまで描画されるか?
それではいったいどのくらい下まで描画されるかというと、FL-4フィート(304.8×4=1219.2mm)まで表示され、それ以下になると表示されません。
たとえば、この床はFL-1219なので平面図に描画されます。
|
メイン範囲-1219までは平面図に表示される |
ところが、こちらの例では床がFL-1220なので描画されていません。
|
メイン範囲-1220からは平面図に表示されない |
この床(FL-1219)をホストとして家具を置いてみます。
|
バルコニー床をホストとして家具を配置してみる |
そうすると次の絵のようにやはり表示されます。
|
バルコニー床がメイン範囲の下-200の場合 |
しかし、家具自体がメイン範囲を外れると描画されません。注意していないと・・・
|
テーブルだけがいない |
これはテーブルだけがメイン範囲を外れ、椅子がメイン範囲の中に引っかかっているためにおこります。仕組みをよく理解していないと「なんでテーブルだけ表示されないんだー????」ってパニックになるかもしれません。
|
テーブルだけがメイン範囲の外になっている |
余談ですが、コンポーネントのホストをレベルにするか、床にするかでアンダーレイの表示にも影響が出ます。これはまた、いつかの機会にお話しします。
ほかにも例外がある
このような例外には次のカテゴリがあります。
|
階段は下まで描画される |
階段やスロープは到達レベルがメイン範囲に入っている場合、屋根同様、全体が描画されます。
次は「切っても切れない壁」がテーマです。