2013年4月29日月曜日

包絡に関する考察(1)


美しい図面のために

Revitで図面を作成するとき、やたらと二次元図形でレタッチをしているプロジェクトを見かけるのですが、基本的にはRevitはレタッチなしでとてもきれいな図面を作成することができます。そのキモとなるのはもちろん「正確なモデリング」ですが、「包絡のメカニズム」を理解することが大事です。意匠設計図の基礎伏図(ピット図)を題材に理解を深めていきましょう。

包絡のメカニズム

Revit2013で建築テンプレートを選んで、構造柱と構造梁をつかい基礎の柱と梁を作成すると次の様な絵になります。柱と梁が包絡されていません。


包絡させるには次のメカニズムを理解しておくことが必要です。

①要素同士が結合している
②マテリアルが同じである

の二つがそろった場合、包絡されます。そこでまず①のために梁と柱を結合します。次に②の条件を満たすために、柱にも梁にも「コンクリート-現場」のマテリアルを割り当てます。そうすると下の図のようにきれいに包絡されます。



一般的にはこれできれいに包絡されます。
http://wikihelp.autodesk.com/Revit/jpn/2014/Help/0001-dchedgcd1/2855-dchebbbg2855/2907-dchebbea2907/2996-dchebbia2996/3010-dchebbif3010
http://wikihelp.autodesk.com/Revit/jpn/2014/Help/0001-dchedgcd1/2855-dchebbbg2855/3114-dchebccf3114/3116-dchebccf3116
ところが、皆さんもこの基礎伏図を実際に作成してみればわかるのですが、単純にはそううまくいきません。Revitには「包絡を阻む知られざる魔の手」がたくさん存在するのです。次回はそのあたりをお話ししましょう。